メインコンテンツへスキップ
レシピ

握り寿司

自宅で簡単に握り寿司。サーモンの握り、オヒョウの握り、ホタテ貝の握り。彩り豊かなお寿司を作って、目にも美味しい食事を友人たちと一緒に楽しみましょう。

調理時間50-60分
難易度普通
評価5/5

材料

準備

  • 砂糖、塩、米酢を小鍋の中で混ぜ合わせ、かき混ぜながらゆっくりと沸騰させます。砂糖と塩が溶けたら、合わせ酢の出来上がりです。
  • 合わせ酢を冷まします。
  • 寿司米用のレシピか、または寿司米のパッケージに記載されている指示に従い、ご飯を炊きます。
  • 炊いたご飯を大皿に取り出したら、ご飯を切るように合わせ酢を混ぜ合わせてすし飯を作ります。この時、すし飯のお米が水分を吸い過ぎてべちゃべちゃにならないように、少しずつ合わせ酢を加えるようにしてください。
  • すし飯を室温になるまで冷まします。
  • 魚のフィレを手ごろな大きさに切り分けたら、2-3 mm幅の薄いスライスになるよう、フィレを斜めに切っていきます。
  • ホタテの貝柱を半分に切ります。切った半分をさらに切りますが、開いて広げられるよう完全に切り分ける手前で包丁を止めます。
  • すし飯が手にくっつかないよう、米酢を少々加えた水で手を軽く湿らせます。
  • 大さじ1ほどのすし飯を手に取り、米粒のような楕円形に形を整えます。
  • スライスした魚やホタテの貝柱の裏側にワサビをほんの少しだけ塗り、楕円形に形を整えたすし飯の上に載せます。
    指で側面と上から優しく押し付けるようにして、魚とすし飯をまとめて出来上がり。